
僕が個人的に結構やってるDota Underlordsってゲームがあって、ランクマッチでわりと戦績いい感じに勝ててます。
ただ、このゲーム、プレイ人口が少ない上に知名度もないから、解説とか攻略サイトどころか、実況すらも殆どないんですよね。
日本語は対応してるけど、プレイのコツとか考え方とか初心者だとわりと厳しいゲームな気もするので、更に新規が離れる悪循環。
なので、少しでもゲームの応援を兼ねて個人的なTierリストとか書いてみようかなと思います。
シーズンとアップデート環境について
今ちょうどシーズン1でランクリセットがかかったので、シーズン後半といったところでしょうか。
この辺具体的な日程見つけられなかったので、間違ってたらすみません。
このゲームアプデ頻繁に行われてて、キャラの能力がハイペースで変更するので、あくまで目安で考えていただければと。
筆者の実力について
僕のシーズン1前半のランクは大尉なんですが、この辺まではわりと余裕で行けるって感じです。直近5試合中4回1位取ってます。
なので、そこまでで詰まったり戦績伸び悩んでる方向けの記事になります。
これより上のランク帯はもう完全に上位プレイヤーなので、多分皆自分で試合ごとに戦術調整しながらできるしこの記事にたどり着かない。
ちなみにモードは基本的にスタンダードメインでやっていて、ノックアウトは気分でたまにやる程度です。
ランク付けについて
このゲームでTier○○って書くとそのコストのヒーローを指しちゃうので、ここからはS・A・B・Cで評価していきます。
単体性能、アライアンス、汎用性、安定感など総合的に見て分けていきます。
まあこのゲーム同じヒーローでも配置とかアイテムの持たせ方で勝敗簡単に変わるので、いろいろ試してみるといいかなと思います。
あくまで個人の所感なので、○○はもっと強い!とか○○は弱い!って感じる方もいるかもですが、ご容赦いただければ幸いです。
Tier1ヒーロー

S
バウンティハンター
バットライダー
エンチャントレス
A
スラーダー
タスク
B
マグナス
ファントムアサシン
C
ダズル
ヴェノマンサー
アンチメイジ
ヴェンジフルスピリット
リッチ
Tier1ヒーロー考察
Tier1ヒーローはシャドウデーモンが強いです。っていうかこのゲーム、悪魔アライアンスのヒーローはだいたい強いです。
理由としては単体性能が高いのと、悪魔っていうアライアンスが他と比較した時、ヒーローの数に縛られないので隙間埋めやすいんですよね。
エンチャントレスはTier1のタイマン殴り合いだと多分一番強いんじゃないかな。Tier2にも勝てるかも。
バウンティハンターは単純に火力出しやすいのと裏から殴れるのが強ポイント。
Cに振り分けてるヒーローは個人的には狙って拾うことは少ないかなーって印象。もちろんケースバイケースではあるけど。
Tier2ヒーロー

S
ミーポ
ブリストルバック
A
ジャガーノート
クイーンオブペイン
スピリットブレイカー
B
クンカ
アーススピリット
ルナ
C
ウィンドレンジャー
ストームスピリット
Tier2ヒーロー考察
Sのヒーローは普通に使っても強いんですが、狙えそうなら積極的に星3作りにいってください。どれも星3効果がかなり強力でアライアンスも腐りにくいので終盤まで使えます。
クンカはだいぶ弱体受けたので昔みたいに即ピックはしなくてもいいかなと思います。まあ弱くはないし中盤でも使えるのでどちらでも。
パッジは体力高いので壁役としては長く生き残ってくれるので優秀です。
スピリットブレイカーもアライアンスに無駄がなく後半でも組み込みやすいので、とりあえず抱えといて星2作れそうなら作っていいと思います。
Tier3ヒーロー

S
スペクター
アルケミスト
A
ライフスティーラー
テラーブレード
スラーク
B
オムニナイト
エンバースピリット
トレントプロテクター
C
ビーストマスター
Tier3ヒーロー考察
Tier3ヒーローも星3作るのは無理じゃないので、積極的に狙いに行ってください。チームにいると勝率がグンと上がります。
Sのヒーローはマジで強いので見かけたら拾ってください。他のプレイヤーに揃えにくくさせる効果もあります。特にスペクターが相手のチーム崩壊させるポテンシャル持ってるのでマジでやばい。
シャドウシャーマンは単純に味方のユニット数が増えるのが強いですね。ライフスティーラーはアライアンスがとても優秀ですが、パッシブなので持たせるアイテムに気をつけてください。
あとはカオスナイトが星3作れそうなら、アバドン、オムニナイトは揃えておきたい。
Tier3ヒーローとTier1,Tier2ヒーローをバランスを見ながら入れ替えていきましょう。Tier1,Tier2ヒーローは星3じゃない限り後半だと役に立たないです。
入れ替える過程でアライアンスが崩れたり変わっちゃうと思うんですが、あんまり固執しすぎないように注意。
アライアンスも大事ですが、Tier1,Tier2ヒーローは基本的に弱いのでアライアンスで補うのは難しいです。
Tier4ヒーロー

S
タイドハンター
スヴェン
A
ローンドルイド
B
ヴァイパー(ドラゴンアライアンス発動時)
リナ
C
ヴァイパー(ドラゴンアライアンス無し)
パンゴリア
ミラナ
測定外
Tier4ヒーロー考察
タイドハンターのスキル強すぎ!スヴェンはスキルも強いけどアライアンス3つ持ってて腐りにくいのもいいですね。ドゥームも単体性能高くてアライアンスに無駄がない。
Tier4にもなると明確に弱いってヒーローはいなくなります。どれも星2にしたらそれなりには使える。
オススメとしてはローンドルイドがスキルで実質近接と遠距離の両方こなせるので強くて使いやすいです。
ドラゴンナイトがいる、もしくは狙う場合はヴァイパーを揃えておきましょう。
ルービックは相手と配置と運が絡みすぎて使うのが難しい…。ちなみにライカンのスキルコピーすると同じように狼召喚してルービック自身も狼になる。
Tier5ヒーロー

S
ドラゴンナイト(ドラゴンアライアンス発動時)
A
トロールウォーロード
レイスキング
B
光の守護者
ドラゴンナイト(ドラゴンアライアンス無し)
C
無し
Tier5ヒーロー考察
Tier5はそもそも狙って引きに行けるもんじゃない。
出たらラッキーではあるけど、星1の状態だとパーティの戦力落ちる可能性もあるので、よく考えてから配置したほうが賢明です。
星2作れたら基本的に入れていいけど、アライアンス崩れて負けるようだったら戻したほうがいいかも。アライアンスが噛み合ってたらグッド。
一応ランク分けしてるけど全員強いし、全員敵にいるとやだ!以上!
まとめ
基本的にコインは30より上で維持していたほうがいいです。後半でじわじわ取得コインの差が開いてきます。
レベルも闇雲に上げるのではなく、狙うティアのヒーローが一番出る確率で維持していたほうがいいです。(特に星3を狙うとき)
周りがレベル7で自分がレベル5とかでも焦らなくて大丈夫です。+2くらいまでならユニットの性能差で全然勝てます。
運要素も少なからずありますが、プレイヤースキルで勝率上げられる箇所も多いです。
Dota Underlords人口増えてくれ~!