今回はキングィン(Kinguin)でアカウントの作成からゲーム購入と登録までの手順を説明していきます。
キングィン(Kinguin)とは
「キングィン」とは世界中の売り手と買い手がプロダクトコードを取り引きするために作られた取引市場です。
扱っているものはSteam、Origin、Battle.net等のプラットフォームで使用できるゲームキーが主となっています。現在では200万のユーザーを超える最大のマーケットプレイスです。
買い手と同時に売り手も同じ「キングィン」に登録したユーザーで、取引の際に「キングィン」に手数料を払う仕組みになっています。
こうしたサイトは一般的に鍵屋と呼ばれ「G2A.com」も有名です。Steamがセールしていない時でもセール価格で買えたり、Steamで買うより格段に安く買えることも多いです。
キングィンのアカウント作成

まずキングィンにアクセスします。海外のサイトなのでちょっと重いかもしれません。

サイトにアクセスしたら右上のサインインからCRATE NEW ACCOUNTをクリックします。

登録に使用するアドレスと任意のパスワードを入力してください。入力したらREGISTERをクリックします。
※パスワードは大文字小文字と記号を含んでいる必要があるのでエラーが出るという方は確認してみて下さい。
登録したアドレスにメールが届くので、URLをクリックしアカウントの認証すれば無事会員登録の完了です。
ゲームの購入

会員登録をしたらログインし、トップページの検索ボックスに探したいゲームを入力します。
ここでは例として「GRAND THEFT AUTO V」を購入するまでの流れの解説です。

「GRAND THEFT AUTO V」の紹介ページにはゲームのプロダクトコードを販売しているユーザーが表示されます。
おすすめの中に表示されているユーザーから買うのが無難です。今すぐ購入をクリックし、カート画面に写ったらGO TO CARTに進みます。

顧客保護というのは、購入したプロダクトコードが無効だった場合などに返金が可能になるサービスです。顧客保護のチェックボックスはデフォルトではチェックが入っているので、必要がなければ外して下さい。外して購入した場合は少し安く買えます。
ちなみに僕は「キングィン」や「G2A.com」等の鍵屋は何度か利用しており、毎回保護を外して購入していますが、無効だったことは一度もありません。
こうした鍵屋のサイトは全て自己責任なので、絶対安全に買いたい!って方はSteamなど本家で購入したほうが良いです。(例えば、ヤフオクとかも一般ユーザー同士なわけだから、100%安心して取引できるわけではない。不安なら公式ストアで買いましょうとかそういう話です。)
カートの中身に間違いがなければこのままチェックアウトに進んで下さい。

住所と名前を入力します。Taxや電話番号は入力しなくても構いません。普通に使用しているだけなら、家に何か届くとかは無いので特に心配しなくて大丈夫です。

任意の支払い方法を選択します。PayPalがおすすめですね。PayPalでの支払いは色んなサイトで使用できるので、アカウントを作成しておくとなにかと便利です。
購入したらダッシュボードを開き、ライブラリにゲームが追加されているのでSHOW PRODUCT KEYをクリックし、コードをコピーして下さい。コードは届くまで時間がかかる場合があるようです。もしあまり時間が経っても届かない場合は支払いに失敗している可能性があります。サポートに問い合わせてみましょう。
購入したキーの登録

Steamを開き、メニューの「ゲーム」→「Steamでアイテムを有効化する」を選択。ガイドに沿ってコードを入力すればゲームライブラリに追加され、インストールが可能になります。
まとめ
はじめは戸惑うかもしれませんが、一度慣れてしまえば簡単で便利なサイトです。
欲しいゲームがあるけどセールしていない場合など、一度覗いてみるといいでしょう。セール時に比較するのもいいですね。
それではこんなところで終わりにしようと思います。キングィン(Kinguin)の使い方の紹介でした。
買ったゲームは積まずにちゃんと遊ぼうね。